
さて、今日はカブトムシ幼虫の雌雄判別を勉強してみましょう!プロは2令見て判断余裕だそうですが、20年ぶりに気まぐれに飼育を始めてみた自分のような素人にはこの段階でもなかなか難しいものがあります。一般的には生殖腺の窪み、体重、頭の大きさで判断するそうです。この写真を見るとオスの特徴である第9腹節の窪みが見えるような気がしますが、肉眼では気づきませんでした。頭幅は16.5mm以上、体重は75g超でほぼオスとみて間違いないそうです。今回はちゃんと測っていませんが見立てではそれより小さいでしょう。10ヶ月経たずして全体的にかなり黄色くなってきて、すでに3令中期に差し掛かっていると思われる成熟具合からしてもメスの可能性が高いような気がしますがいかかでしょうかッ!
以下雑感
>喧嘩商売再開延期
何気にすごく楽しみにしてたので残念です!
>まどかマギカ 5話
全治3ヶ月が数秒で治るとか
どう考えてもリョナ要員じゃないですか!
よろしい、ならば卵注入だ
エロ業界には♀同士の交尾法など108式まであるぞ!
そういえば蛹になったら寂しくなっちゃうんでしょうか
>どう考えてもリョナ要員じゃないですか!
高速回復や不死身キャラは、やたらと大ケガをする法則
そういえばマリアちゃんも安心の耐久性でリョナられてましたね
注入系エロとリョナの融合が、どストライクでござった オウフ
蟲姦ならオスな種付け、メスなら産卵とどっちでもいけるから安心ですよね!
蛹になってから地上に出てくるまで2、3ヶ月かかるらしいですよ!のんびりすぎる!
回復するんじゃリョナりがいが無いという人もいますが、派手に壊せるのは良いですよね。
少女剣士は、今描いているリリの絵が仕上がったら取り掛かりたいと思います!